top of page

インプラント治療

​噛みやすく快適な状態を回復できる

周りの歯の負担や切削を最小限に

インプラント治療

0867001006_edited_edited.jpg

インプラント治療とは、歯を失った部分に​適応の治療法です。
チタン製の人工の歯根(インプラント)を顎の骨の中に埋入します。
​チタンと骨が結合し、固定を得られた後にインプラントの上に被せ物を装着し

噛む機能を回復する治療方法です。










その他の歯を失った場合の治療方法としては、ブリッジ・入れ歯があります。
それぞれの治療方法に、メリット・デメリットがありますので患者様の希望や全身の状態なども含めて治療方法を考え、提案させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 


インプラント治療後の快適な状態を維持していくためには歯科医院でのメンテナンスや、ご自宅でのセルフケアが大事になってきます。定期検診ではセルフケア方法なども併せてご提案させていただきます。

インプラント治療が気になっている方は是非一度、ご相談ください。

0867001010.gif
0867001009.gif
0867001002.png

​1

治療に関して理解していただくために
カウンセリングをしっかりと行います

​骨が不足している場合、骨を造りインプラント治療を可能にすることもできます。

3

CTにて骨や血管・神経などを確認し
​安全に治療を行います

​2

メリット

違和感が少ない

噛みやすい

他の歯に負担をかけずに、負担を減らすことができる

メンテナンス・セルフケアを継続することで長期的に快適な状態を保てる

デメリット

保険がきかない自費診療(保険外診療)

外科手術が必要

口や骨、全身の状態によってはインプラント治療が適さない場合がある

治療期間が他よりも長くなる(インプラントと骨が結合するのを待つ期間があるため)

歯を抜くと歯を支えていた周りの骨が失われます。
できるだけ骨がなくならないように抜歯と同時に治療を行うことで骨の喪失量を減らすことができます。
骨を温存することで治療期間が短くなったり費用が少なくなるので
もし、インプラント治療に興味がある場合は、ぜひ一度ご相談ください。

LINE予約
まった歯科サブロゴ
bottom of page